モルタルとは砂とセメントと水を混ぜて作られている材料のことで、昔の家の外壁に多く使われていました。
最近の家の外壁で使われているのはサイディング壁になります。
このモルタルはヒビが入りやすく、住宅の湿気や熱によってヒビができます。
モルタル外壁は10年ぐらいでメンテナンスを行わなければならないのですが、メンテナンスの費用は安いです。
モルタルは住宅にぬって外壁を作るので自由にできることにメリットがあります。
自由に外壁をデザインすることができるのは最大のメリットです。
⇒外壁モルタル 価格 メリット
またデミリットは施工の費用が高いこと、外壁モルタルはサイディングと比較すると施工費用が高く、メンテナンスの頻度が高いなどがあります。
モルタルの補修は一部分だけなら自分で直すこともできます。
業者に頼むときの外壁モルタルの価格はモルタルの補修だけなら50万円~80万円程度になります。
モルタルをはがしボードの上の外壁の素材を補修するとなると補修の価格は3倍ぐらいになり、130万円~200万円以上にまでなります。
業者によって安くできる所もあるので、見積もりを何件か検討してから決めるとよいと思います。
住宅のリフォームなどで悩むのがリフォーム代の見積もりが妥当かどうかが気になるといいます。
工事を依頼する時も信頼のできる所を選ぶようにしたいですね。